MENU
穴吹コミュニティTOP
穴吹コミュニティTOP
>
快適管理
>
住まいのお悩み Q&A
>
ハト対策
公園などで見かけるぶんには愛らしいハトでも、我が家のベランダを憩いの場にされると実際の被害は深刻です。ハトを追い払うための対策をご紹介します。
ハトの基礎知識
私たちが駅や公園で見かける普通のハトは一般的に「ド(堂)バト」と呼ばれているものです。ドバトは、買い主のいない野生化したハトのことです。起源はヨーロッパ、中央アフリカ、アジアの野生種、
カワラバトが飼い慣らされたものです
が、
日本には奈良時代に持ち込まれ、
伝書バト、競技用のレース鳩として飼われてきました。これが野生化し現在全国各地で見られるようになりました。
ハトは一度に2コの卵を産み、条件がよければ年間7〜8回産みます。
ヒナは約6ヶ月で卵を産めるようになります。寿命は10〜20年で2〜3年が最も成熟。繁殖期間は1年中ですが、とくに春から夏にかけてが盛んです。
ハトのフンによる害
≪フンによって媒介される病気≫
・クリプトコックス病
ハトのフン(乾燥した状態でも)に多く含まれる
一種のカビによる恐ろしい病気。
軽症では皮膚炎程度ですが、
重症になると脳を侵し死に至るほど。
・オウム病
ドバトの半分以上がウィルスを持っているとも。
フンや呼気沫に含まれるウィルスが
鳥との接触により人間にも媒介され発症。
軽症では風邪に似た症状、重症では肺炎に似た症状になります。
・トキソプラズマ症
妊婦が感染すると
流産をしたり、産まれても子どもが脳障害になる
場合が多い恐ろしい病気です。
・ハトジラミ、トリサシダニ
アレルギーや痒み、湿疹など。
≪その他こんな害も≫
・フンは酸性が強く、腐食性があるため放置すると建物を傷めることになります。
・トリサシダニ、ワクモ、ウモウダニなど外部寄生虫による被害も。
・ハトは脳炎ウィルス(日本脳炎)を持っており、蚊による血液媒介により人に感染します。
・群をなして棲息し集団化すると、鳴き声や羽音が騒音になり、安眠妨害となります。
巣作り前に追い払う
ハトは飼育されている鳥ではない以上、「野鳥」です。巣作り・産卵されたからといって、攻撃まして
捕獲もできない
のが実情です(殺して投棄すれば軽犯罪法に、捕獲すれば鳥獣保護法に抵触します)。ハトが最近目につく、家のベランダに来ているようだ、という場合には、
ベランダに出てハトを驚かす、音を立てる、
夜でしたら
ライトを当ててビックリさせる
など、できるだけ追い払うように行動することが肝要です。
巣を作らせないために
■不要物を撤去
何もないベランダであっても、エアコン室外機の裏に巣を作られてしまうケースが多いです。
とくに好かれるのはタイヤ
です。ベランダに積まれた季節外のタイヤはハトにとって最高の環境になってしまいます。
使わない家具などをむやみに置いておくのもやめましょう。
■人の気配を感じさせる
ガーデニングなどでいろいろ置いてある場合には、とくに頻繁に外に出て
人間がいるということをハトにアピール
しましょう。
■いつも清潔に
仲間のフンが付いたままのベランダは、ハトにとっては溜まり場になります。
また衛生の面から言えば非常に危険な状態ともいえます。
ベランダの清潔さを保持
するようにしましょう。また、捨て忘れたゴミを置きっぱなしにしておくことは、餌場の提供にもなってしまうのでやめましょう。
巣を作られてしまったら
前述のとおり、鳥獣保護法等により勝手に駆除することはできません。
よりよい環境を与えないよう、
フンや羽根はまめに掃除し、
巣周辺に安心感を増やすようなものを置いたりすることはやめましょう。
巣を作られてしまったら、巣立ちまでの期間は
おおよそ1か月半ほど
です。巣立ったのを確認したら巣を直ぐに撤去し、清掃しましょう。親鳥が戻ってきて再び子育てをしないよう、不要物を取り除いたり、頻繁にベランダに出るなどしましょう。
またハトが嫌う臭いである木酢液を巣だった場所周辺に塗るのも一つの方法です(殺菌作用もあります)。
サーパス・
ラクデス・システム
さーぱすねっと
サーパスIPフォン
さーぱすねっと
オプションサービス
各種届出書
ダウンロードサービス
穴吹コンタクトセンター
サーパスSOS24
サーパス
エスコートサービス
アフターサービス
マンション管理
防災備蓄品
駆けつけクン
HOME ALSOK
みまもりサポート
サーパスのリフォーム
引越し業者紹介サービス
住まいのお悩みQ&A
安心管理 »
>穴吹コミュニティが選ばれる理由
>安心管理サービス
>大規模修繕工事のご案内
>管理まるわかり読本
>管理会社の変更をご検討している管理組合様
快適管理 »
>暮らしを便利にするサービス
>暮らしを上質にするサービス
>暮らしの安心・安全を守るサービス
>暮らしの未来に役立つサービス
>住まいのお悩みQ&A
リフォームサービス »
>穴吹コミュニティのリフォームとは
>リフォームサービスメニュー
>メンテナンス&交換サービス
>リフォーム事例をみる
>ショールームご案内
事業主の方々へ »
会社案内 »
>Mission・Vision・Value
>社長挨拶
>会社概要
>事業所案内
>採用情報
>パートナー企業募集
>電子公告
お問い合わせ »
管理に係る重要事項の調査依頼の受付について »