穴吹コミュニティTOP > 快適管理 > 住まいのお悩み Q&A > 花粉症対策

快適管理 花粉症対策

聞いて納得、暮らしに役立つ多彩なヒント 住まいのお悩みQ&A

花粉症のシーズンが到来しましたが、有効な対策は?

 

花粉症を患う人々の数は、年々増加の一途をたどっています。少しでも花粉時期を快適に過ごしていただけるよう、日常生活でのポイントをご紹介します。

花粉症対策の日常のポイント
  1. お掃除 朝一番の床掃除を。

    部屋のホコリ(花粉)は、夜、家族が寝静まって空気が動かなくなった後に床に落ちます。翌朝、それを舞い起こさないことが大切。朝一番に家のなかを動く人は、雑巾や床ワイパーなどで床掃除をしましょう。この時期のお掃除全般は、「掃く」よりも「拭く」掃除法が適切です。
    後ろから排気のでない排気カットの掃除機もお勧めです。
  2. 洗濯物・布団干し 部屋干しや乾燥機の活用がお勧め。

    乾燥機を使用するか、なるべく部屋干しをすれば当然効果的です。しかし、数ヶ月ずっと部屋干しというのもなかなか辛いですよね。外に干す場合は、花粉の飛散量の多いお昼前後は避け、乾いたらすぐに取り入れましょう。
    その際、花粉をよく払うようにします。
    布団は掃除機でよく表面を吸い取るとよいでしょう。布団専用の掃除機ノズルも発売されているようです。
    布団乾燥機の使用もお勧めです。
    最近では、アレルゲンとなるダニ退治も可能で、少量の洗濯物なら乾かせるものもあるようです。
    花粉時期とついでに梅雨時も活用できそうです。
  3. 空気清浄機 室内の花粉が取れるように、設置・調整しましょう。

    室内の花粉はたいてい床に落ちていますので、下のほうに設置した方が効果的です。また花粉時期は、清浄力の設定に「自動」がない場合、「強」で使用するとよいでしょう。部屋を閉め切った状態で使用すると効果的ですが、花粉の飛散の少ない夜間に短時間の換気をするとよいでしょう。
  4. 空気清浄機 室内の湿度をあげるとよいでしょう。

    粉が室内の空気中に飛散せず、床に落ちる手助けをするのが湿度です。
    これはハウスダストやインフルエンザウィルス対策とも通じるところがあります。また、湿度を上げることによって咽喉や鼻も楽になります。しかし上げ過ぎるとカビの恐れがありますので、湿度計で60%ほどを目安にしましょう。
    加湿器の活用や、洗濯物の部屋干しで湿度調整するのがお勧めです。
住まいのお悩みQ&Aトップに戻る
ご入居者様のお問い合わせはこちらご入居者様のお問い合わせはこちら
穴吹コンタクトセンターのお問い合わせはこちら
穴吹コンタクトセンターのお問い合わせはこちら
ページトップへ
安心管理 »
>穴吹コミュニティが選ばれる理由
>安心管理サービス
>大規模修繕工事のご案内
>管理まるわかり読本
>管理会社の変更をご検討している管理組合様
快適管理 »
>暮らしを便利にするサービス
>暮らしを上質にするサービス
>暮らしの安心・安全を守るサービス
>暮らしの未来に役立つサービス
>住まいのお悩みQ&A
リフォームサービス »
>穴吹コミュニティのリフォームとは
>リフォームサービスメニュー
>メンテナンス&交換サービス
>リフォーム事例をみる
>リフォーム相談会
>ショールームご案内
>コーディネートご紹介
事業主の方々へ »
会社案内 »
お問い合わせ »
管理に係る重要事項の調査依頼の受付について »