穴吹コミュニティTOP > 快適管理 > 住まいのお悩み Q&A > 結露対策

快適管理 結露対策

聞いて納得、暮らしに役立つ多彩なヒント 住まいのお悩みQ&A

結露が気になる季節になりましたが、有効な対策は?

 

窓ガラスや壁面などによく見られる結露は、カビなどの発生の原因となりがちです。基本的な結露の知識と防止手段をご紹介します。

 

結露の対策と発生後のケア
  1. 結露の種類
    <発生箇所によるもの>

    【表面結露】

    窓ガラスや壁面などの表面に水滴が生じる"見える結露"で、そのままにしておくとシミやダニ、カビなどの発生の原因になり、美観を損ねるだけでなく、人の健康に悪い影響を及ぼすことがあります。
    【内部結露】

    これは壁の中で発生するいわば"見えない結露"です。気づかないうちに建物の構造材を腐らせることもあり、住まいの寿命を縮める原因にもなります。
    <発生原因によるもの>

    【冬型結露】

    外気温が低く、建物の温度が低くなることで発生します。
    【夏型結露】

    夏季の地下室やエアコンがよく効いた部屋に、高温多湿な外の空気が流れ込むことで発生します。
  2. 室内の換気をよくする

    結露の発生を抑えるには、適切な換気をするのが一番です。
    窓を開けて空気の入れ換えをこまめに行い、とくに浴室やキッチンなど水まわりは局所換気をして、室内の水蒸気を効率よく排出しましょう。また、以下の手段も効果的です。
    ◆壁や床にぴったり接して家具を置かない。
    ◆押入れのなかでも壁・床に接して物を置かない、詰め込みすぎない。
    ◆吸・排気口、床下換気口を物でふさがない。
    ◆窓際のカーテン、ブラインド、障子などを閉め切ったままにしない。
    ◆室内ドアにガラリやアンダーカットを施して室内に空気の流れをつくる。
  3. 水蒸気の発生をおさえる

    室内にある水蒸気発生の原因となるものを理解したうえで、燃焼ガスや水蒸気を室内に放出する石油ストーブなどの開放型暖房機の使用は控えることが大切です。
  4. 住戸内の温度差を少なくする

    室温が高すぎると、室内の空気は水蒸気をたくさん含むことになります。住まい全体を暖め、極端に寒いところをなくすようにしましょう。

結露が発生したら? 結露が発生した場合、床や壁の汚損防止、木部の腐食防止のために、充分に拭き取ってください。

住まいのお悩みQ&Aトップに戻る
ご入居者様のお問い合わせはこちらご入居者様のお問い合わせはこちら
穴吹コンタクトセンターのお問い合わせはこちら
穴吹コンタクトセンターのお問い合わせはこちら
ページトップへ
安心管理 »
>穴吹コミュニティが選ばれる理由
>安心管理サービス
>大規模修繕工事のご案内
>管理まるわかり読本
>管理会社の変更をご検討している管理組合様
快適管理 »
>暮らしを便利にするサービス
>暮らしを上質にするサービス
>暮らしの安心・安全を守るサービス
>暮らしの未来に役立つサービス
>住まいのお悩みQ&A
リフォームサービス »
>穴吹コミュニティのリフォームとは
>リフォームサービスメニュー
>メンテナンス&交換サービス
>リフォーム事例をみる
>リフォーム相談会
>ショールームご案内
>コーディネートご紹介
事業主の方々へ »
会社案内 »
お問い合わせ »
管理に係る重要事項の調査依頼の受付について »